8月26日 午前休診のお知らせ

8月26日(火)の午前診療は都合により休診させて頂きます。

午後は通常通り15時より行いますので宜しくお願いいたします。

浦和別所のほねつぎ さいたま市南区 武蔵浦和 関口接骨院

夏季お盆休診のお知らせ

次の様に夏季お盆休診を頂きます。

8月10日(日)~11日(月)  休診
8月12日(火)  診療
8月13日(水)~15日(金)  お盆休診
8月16日(土)  診療
8月17日(日)  休診

以上、宜しくお願い致します。

浦和別所のほねつぎ さいたま市南区 武蔵浦和 関口接骨院

7月12日(土) 午後休診のお知らせ

7月12日(土)の午後診療は都合により休診とさせて頂きます。
どうぞご了承下さい。 (午前中は通常通り行います)

浦和別所のほねつぎ さいたま市南区 武蔵浦和 関口接骨院

令和七年 鹿手袋夏まつり 別所夏まつり

今年も暑い夏がやってきました。
さいたま市南区の鹿手袋さんと別所さんの
恒例「夏まつり」の案内を頂きました。
7月13日(日)共に12時に担ぎ出し、
午後6時頃までの町内渡御となります。
初めての方もOKとの事ですので、お神輿デビューしたい方は、
当院でも役員の方へお伝えしますのでご連絡下さい。
そして次週7月20日(日)は浦和神輿パレード。
旧浦和市内のお神輿が30基近く中山道を練り歩きます。

浦和別所のほねつぎ さいたま市南区 武蔵浦和 関口接骨院

お知らせ ゴールデンウィーク中の休診日

ゴールデンウィーク中の休診はカレンダー通りと成ります。
(5月1日は木曜休診となります)
4月29日(火)      休診
4月30日(水)      通常
5月1日(木)       休診
5月2日(金)       通常                      
5月3日(土)~5月6日(火)休診
5月7日(水)       通常
5月8日(木)       休診
以上となりますので宜しくお願い致します。

浦和別所のほねつぎ さいたま市南区 武蔵浦和 関口接骨院

4月より 木曜日 休診のお知らせ

当院は本年4月よりしばらくの間、毎週木曜日休診とさせて頂きます。
ご不便をお掛けしますがどうぞご容赦の程をお願いいたします。

浦和別所のほねつぎ  さいたま市南区武蔵浦和 関口接骨院

東京マラソン2025を走ってきました!

3月2日(日)に開催された東京マラソン2025にランナーとして参加してきました。
長年応募抽選は落選でしたが、念願の初当選です。

天候に恵まれ、20℃近い暑い中のレースとなりましたが、東京都庁前のスタートを
皮切りにゴール東京駅前まで42.195㎞走り抜き完走しました。

36㎞地点ではトレーナーとしてランナー救護にあたっていた父親のもとに立ち寄りました。

来年も是非参加したいと思います。    関口 隆弘

浦和別所のほねつぎ  さいたま市南区 武蔵浦和 関口接骨院

さいたま市消防出初式に行って来ました

1月12日(日)新春恒例行事のさいたま市消防出初式を見学して来ました。
(大宮区天沼町-大宮消防署訓練場にて)
「消防出初式」は消防力を広く市民に披露することで、消防に対する理解と
信頼を深めることを目的として毎年開催される消防の仕事始めの儀式だそうです。
(市広報抜粋)午前10時よりの式典に続き、消防人員部隊や各種消防車両の行進、
また火災を想定した消防部隊訓練など、普段中々見る事が出来ない真剣な訓練で、
緊張感が伝わるものでした。
後半は市内の鳶職さんと木遣り保存会の方々による「はしご乗り」の披露で、
この日一番の大きな拍手が会場に湧き立ちました。場内説明によると、
はしご乗りの色々なポーズは、昔火事で火消しさんが消火に行く前の準備運動だったとの事でした。
最後はポンプ車による一斉放水でこちらも大迫力で`わぁー!´と言う大きな歓声が響き渡りました。
この日は朝から気温の低い日でしたが、日頃の厳しいさと真剣さが伺わえる訓練の披露で、
寒さを忘れる程あっと言う間の時間でした。

浦和別所のほねつぎ   さいたま市南区武蔵浦和 関口接骨院

年末年始 休診のお知らせ

年末年始の休診日
12月30日(月) 午前診療 午後休診
12月31日(火)~1月3日(金) 休診
1月4日(土) 午前診療 午後休診
1月6日(月)より平常診療となります

今年も一年間ご厚情を賜り有り難うございました
来る年もどうぞ宜しくお願いいたします
            関口接骨院 関口英明


浦和別所のほねつぎ さいたま市南区 武蔵浦和 関口接骨院

市民公開講座 「シニアのための筋育栄養学」

当院所属の埼玉県柔道整復師会主催による市民公開講座が
来る令和7年1月19日(日)に開催されます
講師に管理栄養士・健康運動指導士の竹並恵理氏を迎え
「シニアのための筋育栄養学」と題してサルコペニア、フレイル
ロコモティブシンドロームといった主に高齢者の退行的変性へ
最新の栄養学研究から「筋育」をテーマに提唱されます
どなたでも参加できます(参加費無料) 当院からもご案内致します
会場 (公社)埼玉県柔道整復師会 会館3階
   さいたま市大宮区宮原町1-166-6
   ℡048-651-1211 
日時 令和7年1月19日(日) 午前10時~
※車の方はステラタウン駐車場を利用下さい